★かんきょうマークを集めよう!

2019.02.10 Sunday 【活動の報告

今日の活動は門前公民館でありました。

去年の今頃は豪雪で雪がひどくて活動が出来ない状況でしたが、

今年はありがたいくらいに雪もなく暖かい日が続いています。

 

そして前回の活動ではインフルエンザが流行っていると聞きましたが

みんな元気に参加してくれました。

 

最初にアイスブレイクで「なんでもバスケット」をしました。

座布団を一つ少なく用意して、最初に質問をする人が真ん中に入りゲームがスタートします。

「髪を1つに結んでいる人」「朝ご飯はパンだった人」とかいろいろな質問で

みんなが席取りをします。座布団に座れなかった人が質問者となります。

なにも質問を思いつかなかったら、「なんでもバスケット」で全員が移動です。

 

「インフルエンザにかかった人」という言葉も出てました。

 

結構もりあがるゲームでスカウトたち大好きです。

 

アイスブレイクで体を動かしてちょっと温かくなったところで

活動の「かんきょうマークを集めよう!」に入ります。

 

前回の活動の時に、リーフレットをもとにかんきょうマークをたくさん見つけて

発見マークシートに記入してくる宿題が出ました。

 

ジュニアとブラウニーに分かれてそれぞれに考えていきます。

 

模造紙の上にはみんなが調べてきた発見マークシートが並びます。

 

 

どんなマークがあり、何についていたかなど気が付いたことを

パトロールで話し合い模造紙に貼ってもらいました。

 

ブラウニーはリーダーと一緒に考えました。

 

 

 

ジュニアは自分たちで考えて仕上げてます。

途中でかんきょうマーク図鑑を配り、

集まったかんきょうマークに

種類があることを考えてもらいました。

 

 

最後にパトロール事に発表をしてもらいました。

 

発表やふりかえりでは

紙やプラスチックは簡単に見つかり、一番多かった。

見つけられないマークもあった。

いろんな種類のマークがあることが分かった。

矢印が付いているものはリサイクルに関係することだと気づいた。

リサイクル、植物、かんきょうにマークの種類が分けられていることが分かった。

再生紙100のマークは全部ノートだった。

エコレールマークが珍しかった。

マークには意味があり、その意味を知ることが大切だと思った。

 

など、みんなが一生懸命考えて、感じてくれたことが分かりました。

まとめるのは大変そうでしたが、すごく前向きに取り組んでくれた活動だったと思います。

 

 

 

ブラウニーもかんばりました。

 

 

最後にどうしてかんきょうマークがついているの?の質問には

ジュニアからは地球環境が悪くなってるからとの答えが返ってきました。

 

ではかんきょうマーク商品を選ぶことで社会はどうなりますか?

「ゴミを減らすことが出来る」

「地球温暖化を防ぐことが出来る」などの声が出ました。

 

 

地球環境を破壊しながら(森をなくしたり、ゴミを増やしたりする)

物づくりをすると、将来住みにくい地球になります。

かんきょうマークをつけることは企業が地球環境にやさしいものを作る努力をするし

みんなに知らせることになります。

私たちも、かんきょうマークがついたものはリサイクルに回したり、

購入する時もかんきょうマーク商品を選ぶようになります。

 

リーダーたちの子供のころはかんきょうマークはなく

ゴミの分別も燃やせるゴミと燃やせないゴミしかなかったように思います。

 

ではなぜ今、社会や大人がゴミを分別しよう。

資源を大切にしようと声を上げているか。

資源はいつまでもあるものではなく、

地球環境を今から守ることは

将来のみんなの生活を守ることになるんだよと伝えました。

 

最後にみんなにかんきょうマークはお家の人と一緒に探したの?

と聞いたところ、自分で探したよと答えたスカウトが多かったです。

ゴミの分別はしてる?には、「ちゃんとしてるよ」と答えが返ってきました。

 

家庭、学校、地域できちんと身についていっているんだなと感心しました。

これからも、かんきょうマークを意識して毎日の生活を過ごしてね。

 

 

活動の終わりにエコレールマークの付いたブルボンのプチのお菓子を食べました。

おやつを選ぶ時に、プラスチックや紙のリサイクルマーク以外の

かんきょうマークがついたものを見つけるのがむずかしく

将来、かんきょうマークがたくさんついたお菓子がふえるといいなとリーダーは思いました。

 

またKリーダーが古代米を持ってきてくれて炊いて、おにぎりを作ってくれました。

至民中学校の活動の一環で作った古代米をいただいたそうです。

帰りにお土産で持って帰りました。

ありがとうございました。

 

 

次回はワールドシンキングディとSDGS の活動です。

それまで元気にお過ごしください。

 

 

※この教材は地球温暖化防止全国ネットの教材を利用しています。

 

 


1

★記事の検索

★カテゴリー

★カレンダー

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2019 >>

★最新記事

★おすすめリンク

★過去の記事

★profile

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM