日刊県民福井に掲載されました

2014.02.24 Monday 【活動の予定・お知らせ
2月24日の月曜日の県民福井の新聞に、
昨日行われたガールスカウト福井県のワールドシンキングディの記事が掲載されました。

その掲載写真に我が28団のスカウトの活動発表が取り上げられました。
ありがとうございました!
活動の励みになります。今後もしっかりと活動をしていきたいと思います。








 

ワールドシンキングディ2014に参加しました

2014.02.24 Monday 【活動の報告
2月23日(日)、AOSSAの福井県民ホールにて
福井県連盟主催のワールドシンキングディ2014に参加しました。
県内のガールスカウトが一堂に集まり、シンキングディをお祝いしました。

まずはセレモニー。
その前に、ふくろうおばさんがシンキングディのことをお話ししてくれました。






28団は、セレモニー後の活動発表団だったので、
一年間を通して取り組んできたGreener×Greener活動の報告をしました。

あまり練習をしていなかったのですが、花だんとお花を準備し、月ごとの発表と共に
花だんにお花をつけていき、発表の最後には花でいっぱいになった花だんができあがりました。



みんなの発表する姿の写真をブログの最後に多めに掲載いたします。

午前中のセレモニーと活動発表の後、午後は部門に分かれてのプログラムに参加しました。

 ★全部門・・・世界145カ国と5つの地域
 ★テンダーフット&体験お友だち・・・体験手遊び、クラフトなど
 ★ブラウニー・・・他の国の言葉を集めてみよう
 ★ジュニア・・・大きくなったら何になりたい
 ★シニアレンジャー・・・教育に壁はない
 ★全部門・・・ガールスカウトクイズ

みんな、それぞれの部門で楽しくゲームをしたり、シミレーションをして
教育について学びました。


テンダーフット部門&体験のお友だち


ブラウニー部門  どんな文字をあつめているのかな?


ブラウニー部門 じゃんけんをして文字カードを集めていきます


ブラウニー部門 パズルを集めて文字が完成しました


ジュニア部門 なりたい職業にはどんな技術が必要なの?


ジュニア部門 どんな職業にも勉強して身につけること(技術)が必要だね


シニアレンジャー部門 どんな環境にいる子どもでも教育を受ける権利はある



今年は、スカウト達が昨年のシンキングディでもらった豚の貯金箱を持ってきました。
一年間貯めた友愛基金(シンキングファンド)を貯金箱から出して集めたので、
とてもたくさんの基金になりました。
そして、配給されたランチボックスでもクッキー1枚分を食べたつもりで寄付をしました。
すべてのスカウトが「世界のために自分達ができることをする」一日となりました。



もちろん、プログラムの最後には部門ごとのふりかえりもしっかりと取り組みました。



毎年、雪の中のシンキングディですが、今年は雪もなく晴天の一日でよかったです。


以下、発表の様子の写真を掲載いたします。
















 

ジュニア旅行の計画

2014.02.17 Monday 【活動の報告
今日は6年生だけが集まり、ジュニア旅行の計画を立てました。
今回で3回目です。
1名、体調が悪く欠席したのでリーダー1名とスカウト3名で進めました。
(隣りでYリーダーがシンキングディの準備をしていました)

目的地は金沢と決まったので、今日はどこに行くかのルートを決めていきました。
21世紀美術館や和菓子体験など、調べてきたことをもとに
ここは1時間でいいとか、移動に30分はかかるかななどと考えて時間を決めていきました。
参加費やおこずかいの金額なども決めました。

いよいよ、自分のしおり作りに入っていきます。
まだ、当日までに数回集まって計画作りを行う予定です。






 

日本の伝統文化にふれよう (社会福祉協議会の方と交流)

2014.02.09 Sunday 【活動の報告

今日は社会福祉協議会の方との交流会を兼ねた活動でした。
毎年、一年に一度、協議会の方とスカウト達が交流させていただきます。

今回は「日本の伝統文化にふれよう」です。

まずは日本のもったいない文化の代表である風呂敷の結び方を学びました。
風呂敷の結び方の冊子をもらい、いろいろなものを包むことができる風呂敷は日本独特の文化であること、大きいものも小さいものも余分な空間を作ることなく包めるので、とても効率が良い道具であることを知りました。
キャンプや修学旅行などに衣類を包んで持っていくと、量が増えても減っても包み方の工夫で上手に片づけられます。
また、祝儀袋を包むこともでき、たたみ方でお祝い事やお葬式など、用途が違うことも知りました。





さて、お話しを聞いた後にスカウトは持ってきた風呂敷(大きめの布)と空の箱で包み始めました。結び方はいつも練習している「本結び」です。
箱の他に、びんや缶類を包んでみました。風呂敷だけでバッグを作ることもできるとても便利な身近な道具です。


次にOリーダーが持ってきて下さった着物を着てみました。
振袖、訪問着、アンサンブルなどいろいろな着物があることを知りました。
そして、希望するスカウトにその着物をリーダーが着付のお手伝いをして、8名ほどが着物を着る体験をしました。
社会福祉協議会の方の1人が呉服店にお勤めだったということで、着付のお手伝いをして下さいました。







その着物を着たまま、お抹茶のお手前をいただきました。

着物を着た6年生のスカウトはお菓子を運んだり、お茶を運ぶお手伝いを担当しました。
甘いお菓子(実は虎屋のようかん・・・で超豪華でびっくり!)とお抹茶を味わって、
無事に交流会は終了しました。







自分でお茶を立ててみたいと希望するスカウトがいたので、
Oリーダーに教えていただいて茶筅でお茶を立ててみました。




スカウト活動の後の1時間、6年生はジュニア旅行の2回目の話し合いでした。
毎年、春休みのジュニア旅行は6年生が主体となって企画・実施を行います。
日帰り旅行ですが、6年生が引率リーダーと4年生、5年生スカウトを連れていく旅です。

金沢の街のどこへ行くかを決め、そのルートを考えました。
そして、それぞれが施設までの道を調べて皆を案内する役割を決めました。
次回はそのルートから時間を割り出して日程表を作り、しおり作成に入ります。
この時期は6年生だけの別活動ですが、皆とても楽しそうです。


 

1

★記事の検索

★カテゴリー

★カレンダー

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
<< February 2014 >>

★最新記事

★おすすめリンク

★過去の記事

★profile

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM