県ギャザリングと6年生のつどいが同時開催されました

2014.05.26 Monday 【活動の報告
5月24日〜25日にかけて、一泊二日で福井県ギャザリングが開催されました。
ギャザリングはガールスカウト年長部門からのプログラムです。
詳しくはこちらをご覧ください。
福井県のガールスカウト活動だよ
http://fukui-gs.jugem.jp/?eid=371




そして、24日にジュニア6年生のつどいが同時開催されました。
昨年のアジア太平洋地域会議に青年代表で参加された静岡県の青木リーダーのお話しを聞くことができました。
インドのサンガムワールドセンターのことも体験しました。
また、6年生だけのワークショップも行いました。

詳しくはこちらをご覧ください。
福井県のガールスカウト活動だよ
http://fukui-gs.jugem.jp/?eid=372










 

ガールスカウトのすごワザ!を体験しよう

2014.05.17 Saturday 【活動の報告
今日は体験活動2回目。
今日の内容は「ガールスカウトのすごワザ!」を体験するでした。

前回の活動で入団してくれた子ども達と、今日の体験に初めて参加してくれたお友だちも一緒に、
4つのガールスカウトのすごワザに挑戦しました。

1)どっちがおおい?
2)チームでみつけよう
3)ロープワーク
4)救急法

最初にアイスブレイキングです。
部門ごとに輪になり手をつないで、輪にしたロープを、手を離さずくぐりながら一周するゲームです。
お母さんにも参加していただいて和気あいあいと一周しました。




1)どっちがおおい?
青森県や神奈川県の団活動をヒントにしたゲームです。
表が赤、裏が白のカードを2つのグループが制限時間内に裏返し、
自分のチームの色のカードが多い方が勝ちというゲームです。

まずはジュニア。
1回目のゲームの後、2回目のゲームに入る前にチームで話し合う時間を1分間設けました。
その後、2回目のゲーム。赤チームと白チームは仲良く一勝一敗の引き分けでした。
次にブラウニー&テンダーフットの混合で行いました。
同じく2回目の前にチームで相談です。話し合ってお母さんの助っ人も借り出しました。
こちらも結果は一勝一敗の引き分けでした。

ゲームの後、チームで話し合った方がいろいろと作戦を立てることができる、
1回目の反省を生かすことができるなど、よいことが多いということがわかりました。
物事を始める前に、みんなで話し合い相談することでよい結果がうまれるということを学びました。


まずはジュニアのチーム対抗。


次はブラウニーとテンダーフットのチーム対抗!


2)チームでみつけよう
屋外へ出て、近くの遊歩道まで行き、
リーダーが箱の中に持っていたいろいろな形の葉っぱや花を20秒間だけ見て、同じものを見つけてくるゲームです。

とげとげの葉っぱ、3つに分かれた葉っぱ、まあるい葉っぱ、
豆の入ったさや、黄色い花・・・など遊歩道にもいろいろな植物が生きています。



15種類の植物を見た後、ジュニアはパトロール毎で探しました。
ブラウニーとテンダーフットはそれぞれに1つ見つけては、リーダーに確認してもらいました。
みんな、葉っぱの形を思い浮かべながら、一生懸命に観察して見つけだしました。

葉っぱは命あるものなので、1枚だけをごめんなさいという気持ちで取ってくることが大切だよと
リーダーから聞きました。

さて、じっくりと観察する、仲間と協力するといったワザが身についたでしょうか?




3)ロープワーク
ガールスカウトの7つの技術の1つですね。
そして、スカウト達はロープワークがとっても好きです。

ブラウニー&テンダーフットが本結びとインク結びの2つを、
ジュニアが本結び、インク結び、もやい結びの3つを今日は練習しました。



本結びがきちんとできれば、運動靴の紐も、お弁当を包む風呂敷も、チーフもきれいに結べてほどけません。
そして、本結びは結んだ紐を解く時もとっても簡単ですね。
そのコツを学びました。



最後に、麻ひもに、チョコ、ラムネ、飴、ペットボトルを1つずつインク結びでくくりつけ、
本結びで輪にして持って帰るというおやつゲームを行いました。
インク結びと本結びができなければ、おやつを持って帰ることができません。
みんな、おやつがほしいので一生懸、に取り組んでくれました。

ガールスカウトは楽しいゲームをしながら、すごワザを身につけていくんですよ。


チョコや飴をインク結びでくくりつけられるかな・・?


全部、麻ひもに結べることができて、おやつゲット!


4)救急法
時間が足りず、今回は救急法ができませんでした。
救急法の歌は6番までありますが、3番まではブラウニーも覚えておきたいですね。
リーダーが1度、歌ってみて終了。
(これは今年度、別の日に取り入れていきます)
配布した今日の活動用紙には、救急法の歌が書かれているので見ておきましょう。


活動時間が少し足りませんでしたが、
楽しみながらガールスカウトのすごワザを体験できたと思います。
そして、新しく仲間になってくれたスカウトが増えて、とても幸せです!

6月は入団式とフライアップです。
皆さん、制服を着て一緒にガールスカウトしましょう!

今日の活動用紙↓
















 

おさごえ民家園でむかしの道具にチャレンジ!

2014.05.06 Tuesday 【活動の報告
今日はスカウト体験活動1回目です。
たくさんの体験の方に来ていただき、うれしい一日でした。
まずはアイスブレイキング。「ころころたまご」を輪になって歌いました。



つばき児童館に集合した後、おさごえ民家園まで歩いて移動し、「昔の道具にチャレンジ!」しました。

スカウトとお友だち達は、民家園で4つの道具に挑戦しました。


(1)みずでっぽう
竹と布で作った水でっぽうに水を入れて飛ばしてみました。
お天気がよかったので、外の庭で水飛ばしをしました。




(2)わらをあむ・・縄をつくる
2〜3本のわらを2組み持って、両手でよりながら縄を作っていきました。
なかなか難しくて、上手にできません。
昔の人は縄も自分で作って、いろいろなものを縛っていてのですね。






(3)こなひき
石臼(いしうす)の穴に大豆を入れて、上の石を左回りに回すと、
大豆の粉が石からこぼれおちていきました。
きなこのいい香りがしました。
いつも食べていたきなこはこんなふうに作られていることを知りました。




この石臼は左回りで回さないと、粉が外に出ないそうです。
なぜかというと・・・石を外して見せてくれました。
石のみぞが左回りで外側に行くようになっているからでした。

(4)せんたくいた
ながしという場所で、木の桶の中に水と洗濯板を置き、ごしごしと洗濯をしました。
こうすれば、汚れたものもきれいに洗えます。
昔の人は全部、手で洗濯をしていたことを知りました。



道具の他にも、民家の中にはお手玉、けんだま、あやとりなどの遊び道具もあり、
一緒に遊ぶことができました。


児童館に戻った後は楽しいおやつ作りです。

今回は「ふりふりスイートポテト」を1人ずつ作りました。

(材料)
・ビニール袋1つ
・ふかしたサツマイモ1切れ
・生クリーム小さじ1
・グラニュー糖小さじ1

ビニール袋に材料を全部入れて、手でもみもみしながら混ぜます。
よく混ざったら、ビニール袋に空気を入れて、ふりふりしたらできあがりです。
丸くてかわいいスイートポテトができたら、袋のまま食べることができます。





おやつは食前の歌「ポッポちゃんのうた」を歌って食べました。
(ガールスカウトでは食べ物への感謝をこめて、食前食後に歌を歌います)

そして友情の輪を作り活動を終了しました。
その後、体験の保護者の方への説明会を開きました。


ガールスカウトでは、少女たちが人の役にたてるようになるため、自分で考え行動できる人を目指しています。また、年齢ごとの成長段階で自己肯定感を高めることができるようなプログラムを考えています。自己肯定感とは「自分を好きになる」「自分に自信を持つ」ことです。それは現在の教育ではとても重要なことだと考えられています。

小学生の部門では健康な体作り、そして人を思いやる心、明るい心を育てます。
そして自分たちの住んでいる地域のことを知り、地域の一員としての誇りを持ちます。

でも、活動内容が難しいものばかりでは長続きしません。
ゲームや遊びも取り入れながら、楽しんで、一緒に「きれいな心となんでもできる手」を身につけていく活動をしています。

今日は、そんな思いが少しでも保護者の方に伝えられたらうれしいです。

 

1

★記事の検索

★カテゴリー

★カレンダー

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2014 >>

★最新記事

★おすすめリンク

★過去の記事

★profile

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM