光の万華鏡を作ろう&シンキングデイカード作り

2015.01.18 Sunday 【活動の報告
今日は治水記念館の2階で活動しました。
(治水記念館は社南公民館の後ろにあります)
内容は「光の万華鏡を作ろう」とシンキングデイカード作り。
万華鏡を作って光の色を見たり、昨年日本人がノーベル賞を取ったLEDのことなどを楽しく学びました。
2015年の28団は「女の子も化学が大好き」というテーマを掲げています。

0117-1.jpg

最初の1時間は治水記念館館長に担当していただきました。

光の波長、光の色、ホログラムシートって何?、日本のお札のすごいところ、
虹の光、三角プリズムなどお話だけでなく、実際に目で見て聞いたため、子どもたちも興味津津でした。

0117-2.jpg

次に光の万華鏡を作りました。
光の万華鏡に必要な「ホログラムシート」は、日本の1万円札や5千円札に使われていて、偽造ができにくくしているそうです。ホログラムシートの表面は三角のギザギザが目に見えないぐらい細かくついているらしく、それによって光が屈折してお札を動かすとキラキラと見えるそうです。また三角のギザギザを利用してある角度ではAを、違う角度ではBを見せるように印刷すると、見る角度によって違う画像が見えるのです。

0117-3.jpg
二人一組になって、万華鏡の筒つくり。

0117-5.jpg
ホログラムシートの表はどっちかな?

0117-4.jpg
ちくちく穴をあけて、光を取りこみます

0117-6.jpg
できた!光がきれいに見えるー!

0117-13.jpg
光の万華鏡をのぞくとこんなふうに見えます。開ける穴によって形が違います。

万華鏡を作った後、光の色をみんなで数えてみました。

最後にLEDや光の三原色についても少し教えていただきました。
赤、緑、青のLEDの電球を順番に、自分で作った万華鏡で見てみました。それぞれに色の光がありました。
次に白のLED電球を見てみると、先ほどの単色ではなく全部の色がありました。
3つの色を合わせると白ができる、その3つの色「赤、緑、青」を「光の三原色」と言います。

0117-7.jpg

LED電球は電力消費も少ないことも知りました。
普通の電球との比較をしながら、LEDができたことによって、
地球の電力エネルギーをたくさん使わなくてよくなったことも学びました。
LEDの青い光の発明が地球の省エネに貢献していることが繋がりました。

0117-8.jpg


化学の時間が終わった後、2月のシンキングデイのカード作りをしました。

今回のシンキングデイカードはインドのサンガム・ワールドセンターに送ります。
そこで、サプライズ。
そのワールドセンターに現在ボランティアスタッフで働いている青木ありすさんに
実際にスカイプのビデオ通話を繋げてみました。
彼女は静岡のヤングリーダーで、1月からの3カ月間、サンガムのスタッフをしています。

0117-10.jpg


0117-9.jpg

インドとの時差は3時間。こちらは午後3時頃だったので、インドは午後12時頃です。
ありすさんはインドの気温や食事の話をしてくれ、センター内も案内してくれました。
途中で他国(ナイジェリア)スタッフや現地スタッフとも「ハロー!」と挨拶ができて、子どもたちは興奮気味。
とても楽しい交流タイムでした。

サンガムを目の前で見た後、カード作成です。
子どもたちはとても身近に感じたようで、「返事くれるかな・・」「自分のことを書いてもいい?」と考えながら書いてくれました。

0117-11.jpg

0117-12.jpg

世界146カ国があるガールスカウトの話をしてもピンとこないかもしれませんが、
こうやって実際に見て話ができると、本当に世界を感じることができますね。

今日は化学も楽しい、世界が繋がることも楽しいと感じるハッピーな活動でした。

初詣&公民館に雪だるま作ろう〜♪

2015.01.04 Sunday 【活動の報告
4日の午前中に治水記念館に集まって、近くの出雲神社に歩いて初詣に行ってきました。
少し小雨が降る中、テンダーフットも一緒に雪道を歩きました。
神社では、まず手水で手を洗い、お賽銭を出して、
二拝二拍手一拝で神様に手を合わせる手順をリーダーから聞いてお参りしました。

150104-2.jpg

お参りの後は子どもおみくじを1つずつ引きました。大吉、中吉、小吉といろいろ。
おみくじを結んだ後、治水記念館に戻りました。

150104-1.jpg

150104-4.jpg

150104-3.jpg

150104-5.jpg

出雲神社では巫女のバイトをしているレンジャーの姿を見ることができました。
(頑張れ!)

帰路では、ジュニアが雪が積もって道がなくなった場所をどんどん歩いて行き、
その後をブラウニーが続いて次々と雪道に入り、みんなの長靴がびしょびしょに・・

150104-7.jpg

活動計画では郷土のかるた、羽子板などをする予定でしたが、元旦から雪がたくさん降ったので、
急きょ、雪遊びをすることに変更しました。
ここ2〜3年、雪遊びを計画してもなかなか雪が降らずできなかったのです。
今年はチャンスだったことと、アナと雪の女王の歌「雪だるま作ろう」も浮かんで活動を変更しました。


治水記念館は公民館のすぐ裏手にあります。
部屋で濡れてもいい格好に着替えて、公民館の入口にみんなで雪だるま作ろう〜♪と向かいました。
公民館はまだ休館なので、駐車場には雪がいっぱいです。
みんなで雪をころがして雪だるまを作り始めました。
雪だるま用の手の枝は持ってきたのですが、にんじんは持ってこなかったので、
スカウト達にオラフが作れないーと言われてしまいましたが。

150104-8.jpg

それでも、大きな雪だるまが3つ完成。
最後はだいぶ雨が降ってきて、みんなびしょぬれでしたが、とっても楽しい1時間でした。
やっぱり雪遊びは楽しいですね!

本当は前日にリーダー2人が下見した時に小さいそり遊びができる雪山を作っておいたのですが、
雨が降り時間がなくてできませんでした。
まだしばらくは雪が降りそうなので、次回、チャンスがあればそり遊びも考えてみたいと思います。

さて、明日は公民館に来られる方に雪だるまを楽しんでもらえるかな。

また、今年も一緒に楽しいスカウト活動をしましょう!

 

1

★記事の検索

★カテゴリー

★カレンダー

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< January 2015 >>

★最新記事

★おすすめリンク

★過去の記事

★profile

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM