サツマイモを植えよう!(Greener×Greener2)

2015.05.16 Saturday 【活動の報告
今日は朝方に雨が降っていて、お天気がどうかな・・と心配していましたが、
無事にサツマイモの苗を200本、植えることができました。
昨夜の雨で土が少しぬかるんでいましたが、サツマイモにとってはよかったでしょうか。


28団の今年度のGreener×Greener2活動は緑の募金に続き、
サツマイモの収穫を通して国内の緑のことを考えようです。2年前にもサツマイモを育てています。
秋に収穫できたら、公民館でまたイモようかんを販売できるとよいと思っています。

0516-1.jpg
(鶏糞をまいているところ)

0516-2.jpg
(肥料をまいているところ)

門前公民館近くの畑に行き、長靴にはきかえ軍手をはめて準備完了。
最初に全員で耕した畝に鶏糞と肥料を巻きました。
土と肥料をていねいに混ぜたあと、黒いビニールをかぶせて両端に土をかぶせていきます。
ビニールが風で飛ばないようにしっかりと土で固めました。

0516-3.jpg
(ビニールをかぶせます)

0516-4.jpg
(土でビニールの端をおさえます)


次に40cmぐらいの間隔で苗を畝の左右に交互に植えていきました。
ビニールをスコップで少し切って、その穴に苗を半分ぐらい土に埋めていきました。

0516-5.jpg

0516-6.jpg
(ビニールに穴をあけて植えていきます)

0516-7.jpg
(サツマイモの苗を植え終えたところ)


赤土なので、みんなの長靴も軍手も赤く泥んこになりました。
でも作業の間は雨も降らず、気温も過ごしやすく作業にはもってこいでした。

1時間半で植える作業を終えたあと、
畑を提供して今日の苗植えを全て準備して下さった朝倉さんにお礼を言って公民館に戻りました。
朝倉さんはSCAPP登録していただいている元団委員長です。
今も私たち28団の活動を支援してくださっています。

公民館ではリーダーからGreener×Greener2の話を少し聞き、今日の活動を終えました。
門前公民館の目の前に公園があるので、活動終了後、
保護者のお迎えが来る間、みんなでドッジボールをしたりブランコに乗ったりして仲良く遊んでいました。

いつも私たちにご支援くださる地域の方たちに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございます。





 

美しくなるためのウォーキング・レッスン(保護者・シニア・レンジャー)

2015.05.10 Sunday 【活動の報告
今日は保護者・シニア・レンジャーの方のためのウォーキングレッスン2回目を行いました。

4月に1回目を行い、今回で最後のレッスンです。
講師は山口勢津子さん。
福井市や三国、武生などでレッスンを担当していらっしゃいます。

前回参加できなかったレンジャーとシニアも参加してくれました。

2時間の中の1時間半ほどをかけて、たっぷりとストレッチ体操をしました。

0510-6.jpg

足の指を柔らかくし、指の間や甲などを時間をかけてほぐしていきます。
足の柔らかさが腰や骨盤に関係してくると聞いて、みんな、一生懸命ストレッチしていました。

「骨盤を立てる」
「肩甲骨を寄せる」
「重心をまっすぐにする」
「お尻の穴をしめる」
「足の内側をしめるように力をいれる」

などなど、意識しながら重心移動をしていくと、
受講した皆さんが、いつのまにか美しいウォーキング姿勢になっていました。

腰が痛い、ひざが痛い、肩こりがする・・・など正しいウォーキングで改善されるらしいのです。

最後のウォーキングでは、参加された皆さん全員がさっそうと美しいウォーキングをしていました。
このまま持続したい・・・ですね。

0510-7.jpg

レッスン終了後は、アロマの話しや美味しい水の話し、肩こりの直し方など
興味にあるお話しが続きお昼を過ぎてしまうほど。
本当に、どうもありがとうございました。

これを機に、毎日、足の指から体のストレッチを続けたいなと思います。


 

ガールスカウトのスゴ技体験・ネパール大地震緊急募金

2015.05.09 Saturday 【活動の報告
今日は体験活動2回目でした。
前半の1時間はガールスカウトの7つの技術の中の「道具の使い方」と「測定法」、時間があれば「ロープ」を行いました。
そして、後半は3か所に分かれて募金活動をしました。

まずは道具の使い方。
テントをたてる時に必要な金づちとペグの持ち方は?と聞くと、ジュニアは自信たっぷりで「ペグを持つ手に軍手をはめる」と答えてくれました。
「どうして金づちを持つ手には軍手をしないの?」と聞くと、またジュニアが「軍手をするとすべるおそれがあるから」と答えました。
さすが、ジュニア。
ブラウニーも一緒に聞いていたので覚えてくれたかな?

次に道具を相手に渡す時のマナーを話しました。
ハサミ、包丁のような先のとがった危ないものは、もちろん刃先を相手に向けないように渡すのが正しいマナーです。
その他にもスプーンやフォーク、箸などの口にいれる先端部分も直に持ってはいけません。
必ずそこを避けて持ち、相手に持ち手の部分を向けて渡します。
いろいろな道具の手渡し方に応用できるので覚えておきましょう。
これは自分の家でもできる道具のマナーです。

そして体を使った測定法をやってみました。

まずは自分の体の部分を測りました。
・身長
・目の高さまで何cmか
・片手の広げた親指から小指までの長さ
・両手を横に広げた指先から指先までの長さ
・一歩の歩幅

そして、部屋の窓1枚の幅は約何cmか、部屋のドアの高さは約何cmか、
たたみ5枚の横の幅の長さは何cmかを、身体を使って測ってみました。
自分の体のおおよその長さがわかっていれば、いろいろな場所を測定できますね。
子ども達は身長が毎年伸びるので、毎年測るとよいでしょう。

次にロープをしたかったのですが、前半の時間が足りず、次回に持ち越しです。
ブラウニーだけは体験のお友だちと一緒に、後半の15分を「本結び」と「インク結び」をやってみました。

(前半の活動写真を撮り忘れました・・・)


後半の募金活動は3か所です。

プラントは緑の募金を行いましたが、Aコープとバローではネパール大地震の支援を行う募金に切り替えました。
4月のネパール大地震では多くの人が亡くなり、世界中からの支援が必要です。
自分たちにできることをと考え、急きょ、募金活動の内容を変更しました。
お店の方にもご理解いただき募金を募ることができました。

0510-1.jpg
スーパーのバロー前で募金活動集のブラウニーとお友だち。
(一部の体験のお子さんは顔をぼかしています)


ブラウニーは大きな声で「ネパール大地震への募金にご協力ください!」と
何度も繰り返し呼びかけてくれたおかげで1万円ほど集まりました。
この募金はガールスカウト日本連盟へ送金し、ガールスカウト・ネパール連盟への支援金となります。

ご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。

0510-2.jpg
スーパーのAコープで募金活動するスカウトたち。


0510-3.jpg
プラント2で募金活動中のジュニアたち。

0510-4.jpg
小さい子どもさんも募金してくださいました。







 

1

★記事の検索

★カテゴリー

★カレンダー

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< May 2015 >>

★最新記事

★おすすめリンク

★過去の記事

★profile

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM