ロボット

2016.01.30 Saturday 【ソング
愛知県連盟のトレイナーに教えていただきました。

気分転換の手遊び歌にぴったりです。

(基本バージョン)
ローボット ガシャン
ローボット ガシャン
オンボロボロボロ ローボット ガシャン

(お色気バージョン)
ローボット ウッフン
ローボット ウッフン
オンボロボロボロ ローボット ウッフン

(おすもうさんバージョン)
ローボット ドッスン
ローボット ドッスン
オンボロボロボロ ローボット ドッスン

こんにちは

2016.01.30 Saturday 【ソング
静岡県連盟の方に教えていただきました。
簡単な掛け声ようにして、1名が先導し、全員が同じように繰り返します。


こんにちは! (こんにちは!) 右手を曲げて、右足を一歩前に出して掛け声。元の位置に戻る。
愛してる!  (愛してる!) 両手を胸のところで交差して、右足を一歩前に出して掛け声。元の位置に戻る。
やったね!  (やったね!) 右手をグーにして上にふりかざす。右足を一歩前に出して掛け声。元の位置に戻る。
ありがとう! (ありがとう!)両手を広げてオープンに。右足を一歩前に出して掛け声。元の位置に戻る。

続けて行う。

だんだん早くやってみたり、動作をオーバーにしたりします。

元気の出る掛け声です。

J6のつどい「未来にいかす、会議のチカラを身につけよう」

2016.01.25 Monday 【活動の報告
県内の小学6年生がAOSSAに集まり、「J6のつどい」を開催しました。

今回のテーマは 「未来にいかす、会議のチカラを身につけよう」

0124-1.jpg

0124-2.jpg

0124-3.jpg

民主的な会議のいろいろな手法を体験し、
「自分の意見を言う、相手の意見を聞く、話し合ったことをまとめる」を意識して進めました。
中学生になると会議やプレゼンテーション力が必要になってきます。
そんな力を少しだけ体験して、フライアップに繋げようという目的です。

今日の会議の手法は、
●ワールドカフェ
●ランキング
●KJ法
●ウェッビング法
●ブレインストーミング
●ロールプレイングディベート
です。
時間の関係上、説明だけのものもありましたが、たくさんの手法があることを経験しました。



現役のシニア・レンジャーもかけつけて、
年長部門ではこんな経験ができるよという話しもしてくれました。

0124-05.jpg
ちょっと体を動かして気分転換。

0124-4.jpg
お楽しみゲームでは、ロシアンルーレットのサンドイッチを。

午後はミニギャザリングでした。

グループで「私たちが考える理想の学校は?」というテーマで話し合いました。

0124-5.jpg

●スクールバスに乗る
●宿題が少なくなる
●お昼寝の時間をつくる
●シャープペンを使いたい
●授業を短くする

など、いろいろな意見が出たようです。
それぞれの意見には理由があり、それを最後にプレゼンテーションをして発表してくれました。



0124-06.jpg

0124-10.jpg

0124-9.jpg

0124-7.jpg

0124-6.jpg


小学生では体験しない活動を経験し、少し大人になった気分ですね。

0124-08.jpg


 

サイエンス「LEDを使って、光の三原色を見よう!」

2016.01.16 Saturday 【活動の報告
今日は社南地区のアマチュア無線クラブの方を講師にお迎えして、
LEDを使った光の三原色を体験してみました。

0116-1.jpg

アマチュア無線クラブの方たちは、
毎年、至民中学校に理科の出前授業をされていて、
今回は私たちガールスカウトの活動でもお願いしました。

ブラウニーのスカウトたちには、保護者の方のお手伝い参加、
そして興味のある兄弟の子供たちも自由参加です。

0116-2.jpg

まずは、LEDとはどんなものかの説明をお聞きしました。
また、光の三原色、色の三原色について、プロジェクターを使って勉強しました。
ちょっと難しい言葉がたくさん出てきましたが、
講師の方が「難しいから覚えなくてもいいですよ。
今から作って体験してわかればいいんだからね」と話してくださいました。

0116-3.jpg

0116-4.jpg

さて、LEDの回路のパーツをもらって組み立てです。
図面を見ながら、正しい位置に部品を組み込まないと電気がつきません。
子ども達は真剣に組み立てて、LEDの光がつきました。

0116-5.jpg



赤、青、緑、スイッチを1つずつ押すと、1色ずつLEDが光ります。
2つずつ押すと、色が混ざって違う色になります。
そして、3つ全部押すと、色が白になりました。
これが光の三原色です。

次にグループ毎に、絵具の黄色、水色、赤紫の3色を紙皿にいれ、
ふでで全部を混ぜてみました。色は黒っぽい色になりました。
これは色の三原色です。

光も色も3色の組み合わせによって、いろいろな色ができあがることがわかりました。

0116-6.jpg

光の三原色は全部まぜると白になり、色の三原色は黒になることがわかりました。
なんだかとっても不思議ですね。

また、LEDの光の三原色を使って、液晶テレビができていることも知りました。
色の三原色を使って、写真や教科書、ポスターなどができているのもわかりました。

最後にふりかえりとして、今日の活動の感想を一人ずつ発表しました。

0116-7.jpg

理科って不思議で楽しいなぁと思ってくれたら嬉しいですね。
私たちの生活の中には理科がいっぱいあふれています。

 

福井市消防の出初式に参加しました

2016.01.12 Tuesday 【活動の報告
9日の午前、JR福井駅前商店街にて、
福井市消防の出初式にガールスカウト福井28団も参加しました。
当日は、福井市の1団、9団、28団の3か団がパレードを行進しました。

0109-1.jpg

お天気が心配されましたが、晴れ間も見えた比較的暖かい日で助かりました。
消防隊、消防車などの行進の後、ガールスカウトも行進です。

0109-2.jpg



行進の後、スカウトもリーダーも梯子乗りの演技を
見ておーっと歓声をあげていました。

0109-3.jpg

そして、私の目が釘付けだったのは「はしご」を作ったロープ結び。
途中に結び目がなく、麻紐2本どりでしっかりと角しばりのバリエーションで
はしごが作ってありました。
終わった後、写真を撮らせていただきました。

0109-4.jpg

0109-5.jpg

リーダーも興味深々だったけど、スカウトも見ていました。
さすが、28団のスカウトです。
この結び方で、一度、はしご作りを挑戦したくなりました。
帰り道で、「みんなではしご作ってみようかー」と言うと、
ジュニアに、「リーダー、どんだけロープ好きなの?」と突っ込まれました。(苦笑)
ブラウニーぐらいが5段ぐらい登れるはしごが作れたらいいなぁ・・・と密かに思っています。

0109-6.jpg

ホース車の一斉放水を見た後、炊き出しの豚汁とご飯をいただいたので、
体も温ままりました。



今回、消防の出初式に初めて参加しましたが、
たくさんの消防隊員や地区の消防団の方が、
この街を守っているんだなと実感できました。

防災や消防のことを身近に感じた一日でした。


 

1

★記事の検索

★カテゴリー

★カレンダー

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< January 2016 >>

★最新記事

★おすすめリンク

★過去の記事

★profile

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM