足羽山公園遊園地にハイキング

2018.09.24 Monday 【活動の報告

9月22日、今月にリニューアルした足羽山公園遊園地に行ってきました。


私たちの活動している社南地区からは歩いて行ける場所にあります。
まずはふもとのカルチャーパーク駐車場で集合し、歩いて出発。

 

20180922-1.jpg


足羽山を40分近く登っていくと、動物園と遊園地が一緒になった小さな公園があります。

今までの施設に加え、新しく動物と触れ合えるハッピージャングル「ハピジャン」が建てられ、

中に入ると13種類ぐらいの動物を見たり触ったりすることができます。

 

20180922-2.jpg

 

今日の活動の目標は、

(1)しっかりと山登りで体力をつけることと

(2)公園内に動物が何種類いるか数えること

です。


パトロールに分かれて、

園内を楽しみながら散策し動物の種類を数えていきました。
動物園の下の方には遊具がたくさんあるので、

動物見学をした後は遊具でいっぱい遊びました。

 

20180922-6.jpg

黒豚のえさやりタイムに遭遇。

 

20180922-7.jpg

カンガルーのおり。

 

20180922-10.jpg

カンガルーのおりの前

 

20180922-9.jpg

クジャクの羽、広げないかなぁ・・

 

20180922-8.jpg

ハッピージャングル「ハピジャン」の中の動物の種類。

 

20180922-5.jpg

カピパラを触るジュニア。

 

20180922-4.jpg

うさぎの毛って柔らかーい。

 

 

20180922-3.jpg

おそるおそるカピパラに触るブラウニー。

 

20180922-12.jpg

遊具で遊ぶジュニア。

 

20180922-11.jpg

ブラウニーはもっと遊びたかったーと言ってました。

 

途中でおやつタイム。

余ったおやつをどうやって分けるかも全員で話し合いをして決めました。

 

 

さて、みんなが数えた動物の種類は48種類、53種類などと報告してくれましたが、

実際は約60種類がいるということでした。けっこうたくさんいるんですね。

 

帰りは下り坂のため15分ほどで降りてきてしまったので、

解散時間までゲームを楽しみました。

山を登るのは少し疲れましたが、

お天気もよく楽しくハイキングができました。

園内には桜の木やどんぐりの木なども多く、春や秋にも行きたい場所です。

私たちの住む町は住宅街の中ですが、こんな素敵な山と公園があるのです。

 

20180922-13.jpg

 

 

 


敬老会のお手伝い

2018.09.17 Monday 【活動の報告

16日は社南地区の敬老会があり、ガールスカウト28団は会場のご案内役をしました。

 

 

受付を終えたお年寄りの参加者の方と一緒に、テーブルの席までご案内します。

「こんにちは!」

「テーブルまでご案内させてください」

「お荷物をお持ちしましょうか?」

この3つをはっきりと大きな声で笑顔で言うことを心がけ、

2人組で250人ほどの方たちのご案内をしました。

 

皆さん、にっこりと笑ってスカウト達の声に耳を傾けて歩いてくださいました。

 

「地域と国と世界への責任を果たす」

ガールスカウトのやくそくの実践を行う活動の1つです。

 

 

 

 


シニア活動「福井の伝承料理を作ろう」

2018.09.12 Wednesday 【活動の報告

9日(日)に社南公民館にて、シニアが福井の伝承料理作りに挑戦しました。

 

地区の佐々木恵美子さんを講師にお迎えして、

福井にある食材を使った伝承料理を作りました。

 

●油揚げご飯

●角ふときゅうりの酢味噌和え

●打ち豆の味噌汁

●じゃがいものちんころ煮

 

2つのグループに分かれて4品を作りました。

先生の指示のもと、材料を切り、昆布でだしを取って、手際よく進めるスカウトたち。

さすがシニアともなると、日頃からお手伝いしている人もいて、

予定より早くできあがりました。

4品は精進料理のようなメニューなのでと、油揚げご飯にチーズ、大根おろし、ネギなど

好きなものをトッピングできるようにしたり、ちんころ煮には最後にバターひとかけを入れて

コクのある味になったりと、佐々木先生が工夫してくださいました。

 

 

 

 

 

その後、試食タイム。

スカウトからの感想を先生に聞いていただいた後、8月の愛知県で開催されたシニア地区事業に

参加したスカウト2名からの報告会がありました。

 

Free Being Meの行動編というテーマで2泊3日に体験したことや学んだワードを説明してくれました。

中学1年生なので、ちょっと難しい内容もあったようですが、

自分でメモした資料を見ながら、一生懸命、話しをしてくれました。

 

 

 

 


1

★記事の検索

★カテゴリー

★カレンダー

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2018 >>

★最新記事

★おすすめリンク

★過去の記事

★profile

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM