6年生の集い「Lift off! 冒険の旅 〜ガールスカウトジャーニー〜」

2019.02.24 Sunday 【活動の報告

2月23日、県連盟の6年生の集いに28団の6年生も参加しました。

テーマは「Lift off! 冒険の旅 〜ガールスカウトジャーニー〜」

宇宙旅行に見立てた活動に楽しく参加しました。

 

0224-01.jpg

 

NASAゲームでは宇宙船が月で不時着してしまい、

残された品物10品の優先順位を話し合って決めていくというものでした。

最初はなかなか話し合いができず大丈夫かな?と見守っていましたが、

時間が経つにつれて少しずつ話し合いができるようになっていきました。

 

お昼は非常食ならぬおにぎり作り。自分の分を作って食べました。

非常時に困らないように防災ポーチも作り何を入れておくかも考えました。

 

0224-02.jpg

 

そして後半にばいさべ実行委員のレンジャースカウトが駆けつけてくれ、

ジェンダーについて考えるアクティビティを参加者に実施しました。

パトロールでの話し合いもようやく活発に行われていました。

最後に3月末のばいさべ委員会主催のシニアレンジャー宿泊集会へのお誘いと
4月からの次年度の年長事業などのお知らせを聞いて、次の再開を誓い集会を終えました。

 

0224-03.jpg

 

0224-04.jpg

 

28団の6年生は3月にはジュニア旅行の企画実施担当なので張り切っています。

シニアになることも楽しみにしている頼もしいスカウトです。

 


シンキングデイ2019&SDGsを考えよう

2019.02.23 Saturday 【活動の報告

今日は28団のシンキングデイでした。
セレモニー、スカウツオウンの後、110年前のガールスカウト誕生のお話しから始まりました。
ボーイスカウトのキャンプ場に来ていた少女達が「自分で考え行動する」ことで生まれたガールスカウト。

その言葉を現在の私たちも大切にしています。

 

0223_01.jpg

 

そして、今日はこれから未来に向けて考えなければいけない

「SDGs(エスディージーズ)」について、学習することにしました。

 

まずはSDGsとは何かの説明を勉強しました。
2015年〜2030年までに世界中で取組もうと決めた「持続可能な開発目標」です。

それは17つのゴールがあり、先進国や発展途上国に関わらず全世界の国が掲げている目標です。
小学生のスカウト達に2030年には何歳になっているかイメージしてもらい、

その未来が住みやすい環境のままでいることが「持続可能な開発」なのだということを知りました。

 

0223_02.jpg

 

0223_03.jpg

 

最初に17のマークとその意味の文章を合わせるゲームを行いました。
そしてマークの答え合わせをしながら、1つずつの目標の意味をブラウニーにもわかりやすく説明していきました。

 

0223_04.jpg

 

次に、17の目標の中から自分たちがとても重要だと思うものを3つ選ぶという話し合いをしました。
ブラウニーにはリーダーがファシリテーターとして入りました。

難しい言葉はリーダーがわかりやすい言葉に変えて説明してくれました。
そして、グループ毎に選んだ3つの目標となぜそれを選んだのかという理由を発表しました。
それぞれのグループが選んだ目標は様々で、どれかに偏ることがありませんでした。

こうやってみんなが違う視点で目標を掲げてくれたことがとても嬉しかったです。

 

話し合いを一旦終了し、シンキングデイのお祝いのティータイム。
ロールケーキと暖かいお茶をいただきました。

ティータイムでは次年度の活動の話をしました。

 

0223_05.jpg

 

休憩の後は、もう少し考える時間です。
今度は個人ワーク。

SDGsの17の目標の中から、自分で1つ選び、その目標を達成するために、

自分が今できることは何かを考えました。

そしてその内容を折り紙で折った平和のハトに書き、全員が発表しました。
最後にハトを持って写真を撮りました。

 

0223_06_400.jpg

 

SDGs(エスディージーズ)は目標が17もあり、小学生のスカウト達には少し難しいかなと

思っていたのですが、そんなことはなく全員が真剣に未来のことを考えてくれました。

2030年に20代になるスカウト達は、自分たちが大人になった時に住む世界や環境のことに

まっすぐ向き合っていました。

彼女たちが将来、社会に変化を与えるため自分で考え行動する女性になってくれることを

リーダーは全力で応援していきたいと思います。

 

 

 


★かんきょうマークを集めよう!

2019.02.10 Sunday 【活動の報告

今日の活動は門前公民館でありました。

去年の今頃は豪雪で雪がひどくて活動が出来ない状況でしたが、

今年はありがたいくらいに雪もなく暖かい日が続いています。

 

そして前回の活動ではインフルエンザが流行っていると聞きましたが

みんな元気に参加してくれました。

 

最初にアイスブレイクで「なんでもバスケット」をしました。

座布団を一つ少なく用意して、最初に質問をする人が真ん中に入りゲームがスタートします。

「髪を1つに結んでいる人」「朝ご飯はパンだった人」とかいろいろな質問で

みんなが席取りをします。座布団に座れなかった人が質問者となります。

なにも質問を思いつかなかったら、「なんでもバスケット」で全員が移動です。

 

「インフルエンザにかかった人」という言葉も出てました。

 

結構もりあがるゲームでスカウトたち大好きです。

 

アイスブレイクで体を動かしてちょっと温かくなったところで

活動の「かんきょうマークを集めよう!」に入ります。

 

前回の活動の時に、リーフレットをもとにかんきょうマークをたくさん見つけて

発見マークシートに記入してくる宿題が出ました。

 

ジュニアとブラウニーに分かれてそれぞれに考えていきます。

 

模造紙の上にはみんなが調べてきた発見マークシートが並びます。

 

 

どんなマークがあり、何についていたかなど気が付いたことを

パトロールで話し合い模造紙に貼ってもらいました。

 

ブラウニーはリーダーと一緒に考えました。

 

 

 

ジュニアは自分たちで考えて仕上げてます。

途中でかんきょうマーク図鑑を配り、

集まったかんきょうマークに

種類があることを考えてもらいました。

 

 

最後にパトロール事に発表をしてもらいました。

 

発表やふりかえりでは

紙やプラスチックは簡単に見つかり、一番多かった。

見つけられないマークもあった。

いろんな種類のマークがあることが分かった。

矢印が付いているものはリサイクルに関係することだと気づいた。

リサイクル、植物、かんきょうにマークの種類が分けられていることが分かった。

再生紙100のマークは全部ノートだった。

エコレールマークが珍しかった。

マークには意味があり、その意味を知ることが大切だと思った。

 

など、みんなが一生懸命考えて、感じてくれたことが分かりました。

まとめるのは大変そうでしたが、すごく前向きに取り組んでくれた活動だったと思います。

 

 

 

ブラウニーもかんばりました。

 

 

最後にどうしてかんきょうマークがついているの?の質問には

ジュニアからは地球環境が悪くなってるからとの答えが返ってきました。

 

ではかんきょうマーク商品を選ぶことで社会はどうなりますか?

「ゴミを減らすことが出来る」

「地球温暖化を防ぐことが出来る」などの声が出ました。

 

 

地球環境を破壊しながら(森をなくしたり、ゴミを増やしたりする)

物づくりをすると、将来住みにくい地球になります。

かんきょうマークをつけることは企業が地球環境にやさしいものを作る努力をするし

みんなに知らせることになります。

私たちも、かんきょうマークがついたものはリサイクルに回したり、

購入する時もかんきょうマーク商品を選ぶようになります。

 

リーダーたちの子供のころはかんきょうマークはなく

ゴミの分別も燃やせるゴミと燃やせないゴミしかなかったように思います。

 

ではなぜ今、社会や大人がゴミを分別しよう。

資源を大切にしようと声を上げているか。

資源はいつまでもあるものではなく、

地球環境を今から守ることは

将来のみんなの生活を守ることになるんだよと伝えました。

 

最後にみんなにかんきょうマークはお家の人と一緒に探したの?

と聞いたところ、自分で探したよと答えたスカウトが多かったです。

ゴミの分別はしてる?には、「ちゃんとしてるよ」と答えが返ってきました。

 

家庭、学校、地域できちんと身についていっているんだなと感心しました。

これからも、かんきょうマークを意識して毎日の生活を過ごしてね。

 

 

活動の終わりにエコレールマークの付いたブルボンのプチのお菓子を食べました。

おやつを選ぶ時に、プラスチックや紙のリサイクルマーク以外の

かんきょうマークがついたものを見つけるのがむずかしく

将来、かんきょうマークがたくさんついたお菓子がふえるといいなとリーダーは思いました。

 

またKリーダーが古代米を持ってきてくれて炊いて、おにぎりを作ってくれました。

至民中学校の活動の一環で作った古代米をいただいたそうです。

帰りにお土産で持って帰りました。

ありがとうございました。

 

 

次回はワールドシンキングディとSDGS の活動です。

それまで元気にお過ごしください。

 

 

※この教材は地球温暖化防止全国ネットの教材を利用しています。

 

 


1

★記事の検索

★カテゴリー

★カレンダー

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2019 >>

★最新記事

★おすすめリンク

★過去の記事

★profile

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM